FAQ よくある質問
- 標準仕様品以外の製作は可能ですか。
標準仕様以外の製作については、お問合せフォームより承っております。
- チルローラ 駆動式
- 保管時の注意点はありますか。
雨露・湿気・化学薬品から遠ざけてください。屋外の場合は、シートを掛けてください。
- リバティ
- 自走車(AGV等)に使用可能ですか。
お問合せフォームよりお問合せをお願い致します
- ダクタイルキャスター
- プレス製キャスター
- プレス製スプリングキャスター
- 双輪キャスター
- 車輪シリーズ
- キャスタの保守・点検について
安全に長期間ご利用頂けるように、定期的に保守・点検を行ってください。
- 取付ボルトや、車軸部のボルト・ナットに緩みがないか確認を行って下さい。緩みがあれば確実に締め付けて下さい。
- 旋回部や車軸部に定期的にグリスを注入して下さい。
- 金具に亀裂や変形・異常な摩耗等がないか確認して下さい。
- 車輪に亀裂・剥離・摩耗等がないか確認して下さい。
- 旋回部や車軸部に異音等がないか確認して下さい。上記以外にも異常等があれば、直ちに使用を止めて下さい。
その他ご不明な点等があれば、お問合せフォームよりお問合わせください。
- ダクタイルキャスター
- プレス製キャスター
- プレス製スプリングキャスター
- 双輪キャスター
- 車輪シリーズ
- キャスター使用時に注意することはありますか
- キャスタを台車・運搬車以外でご使用になる場合は、お問合せフォームよりお問合せ下さい。
- 凸凹路面では、キャスターが衝撃を受け破損原因となるため、十分にご注意下さい
- キャスターを落とす、投げる等はしないで下さい
- ストッパー(ブレーキ)付キャスターをご使用の場合、ストッパーを掛けた状態においても、傾斜面で放置しないようにして下さい
- 走行中にストッパーをかけると破損に繋がるため、停止後にストッパーを掛けて下さい
- ストッパーの使用状況により、制動機能が低下する恐れがあります。ご使用前にはストッパーの制動状態を確認して下さい
- ストッパーを極端に踏むことはしないで下さい。機種によっては、踏みすぎることでブレーキが効かない状態となります
- MCナイロン車輪・鉄車輪をご使用の場合は、路面を傷つける恐れがあるため、鋼板等を敷くことを推奨致します
- 製品の改造や分解・修理、他製品との組替え等は行わないで下さい
- ダクタイルキャスター
- プレス製キャスター
- プレス製スプリングキャスター
- 双輪キャスター
- 車輪シリーズ
- ワイヤロープが滑るのですが。
ワイヤロープに摩耗素線切れ等がないか確認してください。
- チルクライマー
- 保管方法について注意することはありますか。
雨露・湿気・化学薬品から遠ざけてください。屋外の場合は、シートを掛けてください。又、電源は遮断してください。
- チルクライマー
- チルクライマーの最高使用温度範囲は何℃ですか。
最高使用温度は40℃以内です。
- チルクライマー
- 屋外でも使用することができますか。
モーターは屋内仕様です。設備として屋外で使用される場合は、チルクライマーに雨等がかからないよう、カバーを取付けて下さい。
- チルクライマー
- オイルの交換時期は、何m又は何時間使用で交換ですか。
使用時間にして1回目100時間、2回目以降200時間です。
- チルクライマー